アボカド成長記録20150105
年末年始の約1週間、成長期のアボカドを放置していました。
でも、このように元気に成長しました。

2014年12月23日の状態です。

2014年12月24日の状態です。

2014年12月28日から1月5日まで帰省のため北側の窓辺で放置していました。
水をたっぷり与えましたが、育成ライト照射はお休みです。
2015年1月5日の画像です。
下側の葉が多少大きくなりましたが、色はしっかりした緑で先端部の大きな葉が赤ぽい色で較べ対照的です。
12月28日時点では下側の葉はその茎も赤っぽかったのですが、約一週間で緑になってしまいました。
上の赤っぽい茎や葉は大きく太くなり続けています。
下の葉のように緑になるとその成長は鈍くなるようにも思えます。
葉が展開しはじめた時の光量が多いと、葉緑素の増加より大きくなることを優先するのでしょうか。

でも、このように元気に成長しました。

2014年12月23日の状態です。

2014年12月24日の状態です。

2014年12月28日から1月5日まで帰省のため北側の窓辺で放置していました。
水をたっぷり与えましたが、育成ライト照射はお休みです。
2015年1月5日の画像です。
下側の葉が多少大きくなりましたが、色はしっかりした緑で先端部の大きな葉が赤ぽい色で較べ対照的です。
12月28日時点では下側の葉はその茎も赤っぽかったのですが、約一週間で緑になってしまいました。
上の赤っぽい茎や葉は大きく太くなり続けています。
下の葉のように緑になるとその成長は鈍くなるようにも思えます。
葉が展開しはじめた時の光量が多いと、葉緑素の増加より大きくなることを優先するのでしょうか。

- 関連記事
-
- アボカド2号のお引っ越し (2015/02/02)
- アボカド2号 (2015/01/10)
- アボカド成長記録20150105 (2015/01/06)
- アボカド LEDで育成 (2014/12/24)
- アボカド育成 (2014/11/29)
スポンサーサイト
コメントの投稿
おぉー
初めまして!
私もアボガドを育てておりました!・・・が、スラーーーっと一本長く高く伸びて、さぁ、どうしたものか状態で終わりました(・ω・)
背を低く育てることもできるんですね!
もう一度挑戦してみようと思いました!
私もアボガドを育てておりました!・・・が、スラーーーっと一本長く高く伸びて、さぁ、どうしたものか状態で終わりました(・ω・)
背を低く育てることもできるんですね!
もう一度挑戦してみようと思いました!
2015-03-15 23:04 :
ペニー URL :
編集
Re: おぉー
ペニーさん、はじめまして。
コメントありがとうございます。
低く育てる方法をいろいろ試していますので、今後ともよろしくお願い致します。
> 初めまして!
> 私もアボガドを育てておりました!・・・が、スラーーーっと一本長く高く伸びて、さぁ、どうしたものか状態で終わりました(・ω・)
> 背を低く育てることもできるんですね!
> もう一度挑戦してみようと思いました!
2015-03-15 23:23 :
レプラホーン URL :
編集