コーチのレストア
昔々その昔、奥さんにプレゼントしたコーチのバック。
結婚記念日が近づいたある日。
妻:「ねぇーねぇー、もうこんなになっちゃった。」
しっかり使い込んでくれたので、擦れて色落ちしてしまいました。
<クリックすると拡大画像で見れます。>
乾燥し油脂分が少なくなってくると、表面が傷みやすくなります。
日常の手入れが不十分だと、こうなります。
修理道具は
まず中性洗剤をつけたウエスで軽く汚れを落とします。(よく絞ること)
乾いたところで、色落ちし皮の表面の荒れが目立つ部分を#2000のサンドペーパーで軽く空研ぎ(水をつけない)し、乾いたセーム皮等で光沢が出るようにみがきます。
染料ではなく顔料を使います。バッグの色に近い靴用を調達。
若干の色の調整は皮革用の染料を混ぜておこないました。
かなり薄めて、目立たないところでまず試してみます。
色が薄いと思っても、あまり濃くせず塗り重ねることで濃さを調整していきます。
結果、新品同様に!!
これで買わなくて済むと思いきや、「もう型が古い」と・・・。
FC2ノウハウ
結婚記念日が近づいたある日。
妻:「ねぇーねぇー、もうこんなになっちゃった。」
しっかり使い込んでくれたので、擦れて色落ちしてしまいました。
<クリックすると拡大画像で見れます。>


乾燥し油脂分が少なくなってくると、表面が傷みやすくなります。
日常の手入れが不十分だと、こうなります。

修理道具は

まず中性洗剤をつけたウエスで軽く汚れを落とします。(よく絞ること)
乾いたところで、色落ちし皮の表面の荒れが目立つ部分を#2000のサンドペーパーで軽く空研ぎ(水をつけない)し、乾いたセーム皮等で光沢が出るようにみがきます。
染料ではなく顔料を使います。バッグの色に近い靴用を調達。
若干の色の調整は皮革用の染料を混ぜておこないました。
かなり薄めて、目立たないところでまず試してみます。
色が薄いと思っても、あまり濃くせず塗り重ねることで濃さを調整していきます。




結果、新品同様に!!
これで買わなくて済むと思いきや、「もう型が古い」と・・・。
レザー用染料 クラフト染料 12色セット |
FC2ノウハウ
- 関連記事
スポンサーサイト