松に登った子猫
今は亡き、マメに似た子猫が松の木の枝に登っている。
こちらを見てちょっと不思議な表情。
何してるんだとでも言いたげな表情。
不安と好奇心の入り混じったような・・。
でも動くに動けない。

こちらを見てちょっと不思議な表情。
何してるんだとでも言いたげな表情。
不安と好奇心の入り混じったような・・。
でも動くに動けない。

- 関連記事
-
- 松に登った子猫 (2012/07/01)
- 我が家の猫の最近寝相 (2011/03/06)
- FlyingCat (2010/11/01)
- あっち向いて、ホイ! (2010/11/01)
スポンサーサイト
tag : スナップ
まな板からはみ出るヒラスズキ
長いブランクが空いてしまいました。
面白ネタがあまりないもので、とりあえず・・。
2012年元旦の画像です。
味は絶品。刺身良し。醤油ツケ良し。塩焼き良し。
でかい天然ものの真鯛よりうまい。
丸スズキとは比べるまでもない。
神経締めの効果なのでしょうか?
そういえば丸スズキはビニール袋に入れて持ち帰ってたから・・・。


面白ネタがあまりないもので、とりあえず・・。
2012年元旦の画像です。
味は絶品。刺身良し。醤油ツケ良し。塩焼き良し。
でかい天然ものの真鯛よりうまい。
丸スズキとは比べるまでもない。
神経締めの効果なのでしょうか?
そういえば丸スズキはビニール袋に入れて持ち帰ってたから・・・。


- 関連記事
-
- ももクロ (2014/05/01)
- まな板からはみ出るヒラスズキ (2012/07/01)
- ぜぶるの丘 (2011/06/26)
- タンチョウヅルとウシのにらめっこ (2011/06/26)
- オジロワシとカラスのバトル (2011/06/26)
tag : スナップ
まな板にのらないブリ
画像整理をしていると懐かしい画像が・・。
数年前に、釣ったブリをさばき、今は亡き母親に食べさせた時のことが今は懐かしく思えます。
そして、「親孝行しないと・・」と思いながら、何もできなかったことが今は悔やまれます。

タックルは
ロッド:シマノ Fightin’Salt Water Boat FS-S802BT
リール:シマノ Twin Power 8000
このロッドは17年前に購入しました。
ハイパワーなロッドではありませんが、小型から中型まで狙える信頼のおける当時としては希少なルアーロッドでした。
同船の釣り師は、皆、こんな細いロッドで大丈夫なのかと。
ヒット!、寄せてくると獲物は最後の力で潜り込み、ロッドは逆U字にしなり・・・。
「ロッドが折れるぞ!」「どんな大物だ!」「メーターオーバーか?」
上がったのは86cm・・・、「あれっ、なんだぁー・・」
でも、このロッドで釣り上げたことに、同船の釣り師は皆ビックリしていました。
「すごいねぇー、・・・そのロッド。」
なんだロッドのことか・・・。
数年前に、釣ったブリをさばき、今は亡き母親に食べさせた時のことが今は懐かしく思えます。
そして、「親孝行しないと・・」と思いながら、何もできなかったことが今は悔やまれます。

タックルは
ロッド:シマノ Fightin’Salt Water Boat FS-S802BT
リール:シマノ Twin Power 8000
このロッドは17年前に購入しました。
ハイパワーなロッドではありませんが、小型から中型まで狙える信頼のおける当時としては希少なルアーロッドでした。
同船の釣り師は、皆、こんな細いロッドで大丈夫なのかと。
ヒット!、寄せてくると獲物は最後の力で潜り込み、ロッドは逆U字にしなり・・・。
「ロッドが折れるぞ!」「どんな大物だ!」「メーターオーバーか?」
上がったのは86cm・・・、「あれっ、なんだぁー・・」
でも、このロッドで釣り上げたことに、同船の釣り師は皆ビックリしていました。
「すごいねぇー、・・・そのロッド。」
なんだロッドのことか・・・。
- 関連記事
-
- コンパクトロッドの制作 (2013/09/02)
- ヒラスズキ (2012/07/04)
- まな板にのらないブリ (2011/12/16)
- 英国シマノ製のTEXBXMTS27 の修理 (2011/09/11)
- サロマ湖で釣り。デカ!なにこれ? (2011/07/03)
tag : スナップ
サロマ湖で釣り。デカ!なにこれ?
サロマ湖観光中、わずか1時間の限られた時間での釣りでした。
ワッカネイチャーセンターで、釣りのできる場所を聞きレンタサイクでワッカ原生花園の中を約4km走りました。
ワッカ原生花園内での移動は、レンタサイクルが常識のようです。

海とサロマ湖の水路での2投目です。
デカ!なんと大きな口。口の中にこぶしが入りそうです。
カジカだそうです。生まれて初めて見ました。
この後、爆釣でした。


アイナメに似てるなぁーと思っていたらアイナメでした。
瀬戸内海のものとは色が少し違います。

この時のタックルは、
ロッドは今回この旅行のために購入し初めて使いました。
英国シマノ製のTEXBXMTS27(長さ2.7m、重さ154g)です。
振り出し式のパックロッドですが、ガイドは全て固定されています。
スペックには、LURES Weight:10-30(g)とありましたが、2g程度のジグヘッドでもいけそうです。
ガイドは欧米で主流になりつつあるFuji Alconiteです。Sicよりも硬さは劣るようですが薄くできています。
PEラインでガンガン投げてガイドの摩耗が気になるという人以外は全く問題ないと思います。
この手のロッドにしてはキャスト時のぶれも少なく、風の強い中でも扱いやすく感じました。
ビンビンという特性ではありませんが、張りもありバットもしっかりしています。
日本でメーカー販売されていないのが残念です。
リールはできるだけ軽いものと思い、バス用のツインマスター3000MgS(淡水用)を持って行きました。
マグネシウムは腐食しやすいため塗装に深い傷があるとそこから腐食が進行していきます。
但しシマノ製は、塗料は2液性のウレタン系で塗膜も厚くしっかりしていますので傷のメンテナンスさえしっかりしていれば大丈夫だと思っています。(但し、海水をガンガンかぶるという使い方をしなければ)

リールとともに専用ケースに収納でき、総重量640g、長さ42cmです。
リュックサックに収まり、旅先でのチョイ釣りには重宝します。

約1時間で計16匹の釣果でした。全てキャッチアンドリリースです。
ワッカネイチャーセンターで、釣りのできる場所を聞きレンタサイクでワッカ原生花園の中を約4km走りました。
ワッカ原生花園内での移動は、レンタサイクルが常識のようです。

海とサロマ湖の水路での2投目です。
デカ!なんと大きな口。口の中にこぶしが入りそうです。
カジカだそうです。生まれて初めて見ました。
この後、爆釣でした。


アイナメに似てるなぁーと思っていたらアイナメでした。
瀬戸内海のものとは色が少し違います。

この時のタックルは、
ロッドは今回この旅行のために購入し初めて使いました。
英国シマノ製のTEXBXMTS27(長さ2.7m、重さ154g)です。
振り出し式のパックロッドですが、ガイドは全て固定されています。
スペックには、LURES Weight:10-30(g)とありましたが、2g程度のジグヘッドでもいけそうです。
ガイドは欧米で主流になりつつあるFuji Alconiteです。Sicよりも硬さは劣るようですが薄くできています。
PEラインでガンガン投げてガイドの摩耗が気になるという人以外は全く問題ないと思います。
この手のロッドにしてはキャスト時のぶれも少なく、風の強い中でも扱いやすく感じました。
ビンビンという特性ではありませんが、張りもありバットもしっかりしています。
日本でメーカー販売されていないのが残念です。
リールはできるだけ軽いものと思い、バス用のツインマスター3000MgS(淡水用)を持って行きました。
マグネシウムは腐食しやすいため塗装に深い傷があるとそこから腐食が進行していきます。
但しシマノ製は、塗料は2液性のウレタン系で塗膜も厚くしっかりしていますので傷のメンテナンスさえしっかりしていれば大丈夫だと思っています。(但し、海水をガンガンかぶるという使い方をしなければ)

リールとともに専用ケースに収納でき、総重量640g、長さ42cmです。
リュックサックに収まり、旅先でのチョイ釣りには重宝します。

約1時間で計16匹の釣果でした。全てキャッチアンドリリースです。
- 関連記事
-
- ヒラスズキ (2012/07/04)
- まな板にのらないブリ (2011/12/16)
- 英国シマノ製のTEXBXMTS27 の修理 (2011/09/11)
- サロマ湖で釣り。デカ!なにこれ? (2011/07/03)
- 折れた釣竿の修理 (2011/06/11)