ブーツの傷のリペア
2,3年前のことです。
娘のショートブーツ、かなり傷で見苦しくなっていました。
「これ、お願い。なんとかして」と・・・。

先端がかなり傷んでいます。#600、#1000のサンドペーパーで研磨。

全体に床用の樹脂ワックスを薄く塗りました。

傷の部分を重点的に重ね塗りしました。

今回は白髪染めの黒で染めてみました。
思いつきで試してみましたが、しっかり定着したようです。
その上から、樹脂ワックスをたっぷり塗り、半乾きになるまで刷毛で均一になるよう延ばしていきました。

かなりきれいに仕上がりました。

翌朝、「ワーイ、お父さんありがとうー」と言ってくれたかどうか。
記憶にありません。
こんなこと日常茶飯事ですから。
FC2ノウハウ
娘のショートブーツ、かなり傷で見苦しくなっていました。
「これ、お願い。なんとかして」と・・・。

先端がかなり傷んでいます。#600、#1000のサンドペーパーで研磨。

全体に床用の樹脂ワックスを薄く塗りました。

傷の部分を重点的に重ね塗りしました。

今回は白髪染めの黒で染めてみました。
思いつきで試してみましたが、しっかり定着したようです。
その上から、樹脂ワックスをたっぷり塗り、半乾きになるまで刷毛で均一になるよう延ばしていきました。

かなりきれいに仕上がりました。

翌朝、「ワーイ、お父さんありがとうー」と言ってくれたかどうか。
記憶にありません。
こんなこと日常茶飯事ですから。
FC2ノウハウ
- 関連記事
-
- 本革製品の色落ちリペアツール (2011/03/13)
- marie claireのバッグのリペア (2011/01/15)
- ブーツの傷のリペア (2010/11/10)
- 靴の擦り傷のリペア (2010/11/10)
- コーチのレストア (2010/11/01)
スポンサーサイト
靴の擦り傷のリペア
誤ってコンクリートに当ててしまい着いた傷。
ちょっと見苦しいのでリペアしました。

#1000と#2000のサンドぺーパーで傷の部分を研磨しました。

傷のカエリがとれました。

黒の染料で着色し、傷の部分に木工ボンドを薄め、重ね塗りしました。

木工ボンドで埋めた上に黒の顔料を薄く重ね塗りしながら、色合わせします。
乾燥後、サラサラに薄めた木工ボンドを薄くコーティングし乾燥させ、全体の擦り傷が目立たなくなりました。

リペア完了です。
FC2ノウハウ
- 関連記事
-
- 本革製品の色落ちリペアツール (2011/03/13)
- marie claireのバッグのリペア (2011/01/15)
- ブーツの傷のリペア (2010/11/10)
- 靴の擦り傷のリペア (2010/11/10)
- コーチのレストア (2010/11/01)